番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4587513652 |
「行政書士試験これだけ過去問チェック」 |
内藤 紘 |
法学書院 |
\2,750 |
1997.03.04 |
|
4535061017 |
「国家補償法大系 1」 |
西村 宏一 |
日本評論社 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4784875034 |
「行政書士試験のための作文の書き方と例文 増補改訂第5版」 |
行政書士作文研究会 |
週刊住宅新聞社 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4884705939 |
「許認可ハンドブック」開業に必要な許認可の取り方 |
河合 信男 |
泰流社 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4845000040 |
「行政書士」資格取得から開業まで |
河野 順一 |
労働教育センター |
\1,474 |
1997.03.04 |
|
4480853928 |
「霞が関の興亡」大蔵省・郵政省・警察庁・外務省 |
江波戸 哲夫 |
筑摩書房 |
\1,430 |
1997.03.04 |
|
4335350783 |
「現代行政と行政訴訟」 |
園部 逸夫 |
弘文堂 |
\5,720 |
1997.03.04 |
|
432400885X |
「行政関係判例解説 昭和60年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\5,500 |
1997.03.04 |
|
4180048043 |
「教育基本法と教育行政の理論」 |
中谷 彪 |
明治図書出版 |
\2,200 |
1997.03.04 |
|
4535061041 |
「国家補償法大系 4」 |
西村 宏一 |
日本評論社 |
\4,070 |
1997.03.04 |
|
4641014930 |
「別冊ジュリスト No.93」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4817810521 |
「官公庁便覧 昭和62年版」所在地・電話番号付 |
日本加除出版出版部 |
日本加除出版 |
\3,740 |
1997.03.04 |
|
4324007888 |
「都市行政の基礎知識」 |
中瀬 弘 |
ぎょうせい |
\1,870 |
1997.03.04 |
|
4875551010 |
「入門行政記事の読み方」行政記事をおもしろく読む方法 |
中野 収 |
公人の友社 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4750587109 |
「講座・現代社会教育 4」 |
小川 利夫 |
亜紀書房 |
\2,750 |
1997.03.04 |
|
4641014922 |
「別冊ジュリスト No.92」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4770702116 |
「要説日本行政法」 |
竹内 雄一郎 |
高文堂出版社 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4561460608 |
「行財政改革と監査」米国GAO監査基準改訂版の全訳と解説 |
碓氷 悟史 |
白桃書房 |
\1,870 |
1997.03.04 |
|
4324008248 |
「住民との新つき合い学」CI時代の行政PR戦略 |
小野 昇 |
ぎょうせい |
\1,870 |
1997.03.04 |
|
4324008043 |
「年報行政研究 21」 |
日本行政学会 |
ぎょうせい |
\2,530 |
1997.03.04 |
|
4535576629 |
「事例解説行政法」 |
阿部 泰隆 |
日本評論社 |
\2,750 |
1997.03.04 |
|
4816906673 |
「行政・地方自治・警察に関する10年間の雑誌文献目録」昭和50年−昭和59年 |
日外アソシエーツ |
日外アソシエーツ |
\14,850 |
1997.03.04 |
|
4641030839 |
「行政法スケッチ」 |
遠藤 博也 |
有斐閣 |
\4,180 |
1997.03.04 |
|
432400787X |
「教育行政提要」 |
村山 英雄 |
ぎょうせい |
\2,200 |
1997.03.04 |
|
4641110441 |
「行政法判例 新版」 |
広岡 隆 |
有斐閣 |
\2,039 |
1997.03.04 |
|
4326450355 |
「司法政策の基本問題」司法政策学序説 |
松井 康浩 |
勁草書房 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
432400644X |
「詳解行政書士法」 |
地方自治制度研究会 |
ぎょうせい |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4905689104 |
「白書の白書 昭和62年版」 |
木本書店編集部 |
木本書店 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4641096066 |
「現代行政法」 |
成田 頼明 |
有斐閣 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4335350759 |
「条解行政事件訴訟法」 |
南 博方 |
弘文堂 |
\14,300 |
1997.03.04 |
|
4171590019 |
「会館等公共施設の現状と問題点」総務庁の行政観察結果からみて |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\1,926 |
1997.03.04 |
|
4784875018 |
「行政書士試験のための行政書士の実務 増補改訂第13版」 |
行政書士制度研究会 |
週刊住宅新聞社 |
\2,200 |
1997.03.04 |
|
4478190054 |
「政府刊行物の読み方」ナマ情報の宝庫を活用する法 |
日下 公人 |
ダイヤモンド社 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4816906533 |
「行政法に関する10年間の雑誌文献目録」昭和50年−昭和59年 |
日外アソシエーツ |
日外アソシエーツ |
\9,900 |
1997.03.04 |
|
4313521127 |
「要説不動産に関する行政法規 12版」 |
日下 千章 |
学陽書房 |
\2,750 |
1997.03.04 |
|
4589013177 |
「行政指導の研究」 |
千葉 勇夫 |
法律文化社 |
\4,950 |
1997.03.04 |
|
4930689562 |
「国際金本位制と中央銀行政策」 |
藤瀬 浩司 |
名古屋大学出版会 |
\5,500 |
1997.03.04 |
|
4641036217 |
「不法行為法講義」 |
森島 昭夫 |
有斐閣 |
\4,180 |
1997.03.04 |
|
4324007683 |
「行政機関における個人情報保護対策」情報化社会への対応 |
総務庁行政管理局 |
ぎょうせい |
\990 |
1997.03.04 |
|
4335310455 |
「プレップ行政法」 |
原田 尚彦 |
弘文堂 |
\1,133 |
1997.03.04 |
|
479410328X |
「地域からの教育改革」川崎における学校・家庭・行政の地域ネットワーキングの実践 |
篠原 一 |
自治体研究センター |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4788946033 |
「公務員試験国家2種(国税専門官その他)合格体験記集 ’88年」国家2種行政職・国税専門官・裁判所2種・労働基準監督官・防衛庁2種 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\1,045 |
1997.03.04 |
|
4324007020 |
「公文書の書式と文例 改訂」 |
文部省 |
ぎょうせい |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4496013282 |
「行政暴力と住民運動」ドキュメント |
三上 富三郎 |
同友館 |
\1,540 |
1997.03.04 |
|
4421003239 |
「行政実務ハンドブック」 |
行政実務研究会 |
近代消防社 |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4805491299 |
「保育行政」 |
大久保 稔 |
チャイルド本社 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
432629812X |
「現代教育行政入門」 |
鈴木 英一 |
勁草書房 |
\2,420 |
1997.03.04 |
|
4892021172 |
「部落問題学習資料 上」 |
兵庫部落問題研究所 |
兵庫県部落問題研究所 |
\2,039 |
1997.03.04 |
|
4172180612 |
「審議会総覧 昭和61年版」 |
総務庁 |
大蔵省印刷局 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4175409017 |
「老人福祉対策の現状と問題点 改訂版」総務庁の行政監察結果からみて |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4332200225 |
「HEIB」企業・行政・消費者の環 |
ヒーブ研究部会 |
光生館 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4385320586 |
「行政理論と文化基盤」 |
中川 剛 |
三省堂 |
\2,420 |
1997.03.04 |
|
4819104659 |
「指名業者登録申請ガイド 1987」全国官公庁,特殊法人 |
官公庁登録ガイド企画委員会 |
日本工業新聞社出版局 |
\25,300 |
1997.03.04 |
|
4788946025 |
「公務員試験国家1種合格体験記集’88年度版」行政職・法律職・経済職・技術職・その他 私はこうして合格した |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\1,045 |
1997.03.04 |
|
4079252129 |
「なるな保証人」印鑑一つですべてを失っていいのか |
山本 浩史 |
主婦の友社 |
\997 |
1997.03.04 |
|
4324004846 |
「講座日本の教育経営 2」 |
日本教育経営学会 |
ぎょうせい |
\3,300 |
1997.03.04 |
|
4873781434 |
「行政国家」 |
D.ワルドー |
九州大学出版会 |
\6,380 |
1997.03.04 |
|
4000004077 |
「行政改革と現代政治」 |
新藤 宗幸 |
岩波書店 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4641096317 |
「行政法概説 総論 改訂版」 |
杉村 敏正 |
有斐閣 |
\1,430 |
1997.03.04 |
|
4641095353 |
「行政法の基礎知識」 |
杉村 敏正 |
有斐閣 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4641110050 |
「行政法 1 新版」 |
南 博方 |
有斐閣 |
\1,926 |
1997.03.04 |
|
4641087598 |
「損害賠償の法律入門」 |
五十嵐 清 |
有斐閣 |
\660 |
1997.03.04 |
|
464108937x |
「行政法 1」 |
新井 隆一 |
有斐閣 |
\880 |
1997.03.04 |
|
4641089388 |
「行政法 2」 |
近藤 昭三 |
有斐閣 |
\715 |
1997.03.04 |
|
4641087164 |
「行政法入門」 |
原田 尚彦 |
有斐閣 |
\715 |
1997.03.04 |
|
4587534900 |
「行政書士のための3日でわかる国籍関係業務」 |
田中 嗣久 |
法学書院 |
\1,586 |
1997.03.04 |
|
4010643625 |
「日本を創った官僚たち」 |
童門 冬二 |
旺文社 |
\484 |
1997.03.04 |
|
4817810440 |
「官公庁便覧 昭和61年版」所在地・電話番号付 |
日本加除出版出版部 |
日本加除出版 |
\3,630 |
1997.03.04 |
|
4324003785 |
「行政関係判例解説 昭和59年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\6,050 |
1997.03.04 |
|
4535576149 |
「この国の奥深く」法を撃つ人びと |
鎌田 慧 |
日本評論社 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4587532517 |
「行政書士受験講座 5」 |
崎川 謙三 |
法学書院 |
\1,320 |
1997.03.04 |
|
4805803843 |
「行政のレクチャー」アドミニストレーション |
貝沼 洵 |
中央法規出版 |
\5,280 |
1997.03.04 |
|
453540125X |
「基本法コンメンタール 行政救済法」 |
室井 力 |
日本評論社 |
\3,172 |
1997.03.04 |
|
4569218024 |
「転換期の国家の役割」簡素でしなやかな政府を考える |
牛尾 治朗 |
PHP研究所 |
\1,210 |
1997.03.04 |
|
464112826X |
「行政の法システム 下 新版」 |
阿部 泰隆 |
有斐閣 |
\3,740 |
1997.03.06 |
|
4535001340 |
「新・現代損害賠償法講座 4」 |
山田 卓生 |
日本評論社 |
\4,730 |
1997.03.06 |
|
481154501X |
「地方教育行政の研究」教育委員会の動態分析 |
松井 一麿 |
多賀出版 |
\10,990 |
1997.03.06 |
|
4492392440 |
「官僚主導国家の失敗」 |
加藤 寛 |
東洋経済新報社 |
\1,700 |
1997.03.06 |
|
4534025890 |
「これがお役所の正体だ」行革が聞いて呆れるエリート集団の舞台ウラ |
依田 薫 |
日本実業出版社 |
\1,473 |
1997.03.06 |
|
417218071X |
「審議会総覧 平成8年版」 |
総務庁 |
大蔵省印刷局 |
\3,740 |
1997.03.06 |
|
4641007918 |
「国家補償法」 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\5,720 |
1997.03.06 |
|
4426379032 |
「お役所とのトラブル解決法 改訂版」権力に屈せず不当な行政処分・行政指導と闘う |
大塚 喜一 |
自由国民社 |
\1,813 |
1997.03.06 |
|
4641128251 |
「行政の法システム 上 新版」 |
阿部 泰隆 |
有斐閣 |
\3,740 |
1997.03.06 |
|
4492221514 |
「霞が関を解体せよ」告発日本の病巣 |
週刊東洋経済編集部 |
東洋経済新報社 |
\1,586 |
1997.03.06 |
|
400003362X |
「真の行政改革とは何か」 |
新藤 宗幸 |
岩波書店 |
\440 |
1997.03.06 |
|
4623026779 |
「シリーズ・公的扶助実践講座 1」 |
杉村 宏 |
ミネルヴァ書房 |
\3,966 |
1997.03.06 |
|
4770705344 |
「行政救済法の法理と現実 改訂版」 |
松尾 直 |
高文堂出版社 |
\2,090 |
1997.03.06 |
|
400002759X |
「行政法学」 |
兼子 仁 |
岩波書店 |
\3,966 |
1997.03.06 |
|
4171565715 |
「かしこい消費生活へのしおり 平成8年版」通商産業省の消費者行政 |
通商産業省産業政策局 |
大蔵省印刷局 |
\440 |
1997.03.06 |
|
4324050201 |
「実務住民訴訟」 |
伴 義聖 |
ぎょうせい |
\2,719 |
1997.03.06 |
|
4882616653 |
「行政計画の法的統制」 |
見上 崇洋 |
信山社出版 |
\11,330 |
1997.03.06 |
|
4334971334 |
「新・日本官僚白書」 |
佐高 信 |
光文社 |
\1,650 |
1997.03.06 |
|
4795280835 |
「いのちの授業障害児の学校給食」ハートも道理もない教育行政を切る |
東京都障害児学校教職員組合 |
群青社 |
\793 |
1997.03.06 |
|
4415083536 |
「行政書士 改訂版」 |
三木 邦裕 |
成美堂出版 |
\1,430 |
1997.03.06 |
|
4172609694 |
「地方教育費調査報告書 平成6会計年度」地方教育行政調査報告書 平成7年5月1日現在 |
文部省大臣官房調査統計企画課 |
大蔵省印刷局 |
\3,850 |
1997.03.06 |
|
4324050295 |
「行政関係判例解説 平成7年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\7,251 |
1997.03.06 |
|
489522757X |
「行政評価の視点」 |
行政評価研究会 |
一藝社 |
\3,080 |
1997.03.06 |
|
4569554636 |
「資格スピード合格法」宅建・行政書士から公認会計士まで |
大矢 息生 |
PHP研究所 |
\968 |
1997.03.06 |
|
432404998X |
「行政改革」 |
田中 一昭 |
ぎょうせい |
\3,740 |
1997.03.06 |
|
4250960498 |
「日本の行政改革」制度改革の政治と行政 |
毛 桂榮 |
青木書店 |
\7,931 |
1997.03.06 |