番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4893650491 |
「司法試験過去問講座 8」 |
法曹同人法学研究室 |
法曹同人 |
\3,179 |
1997.03.05 |
|
4788949016 |
「公務員試験にでる法律キーワード1000」憲法・行政法・民法・商法・刑法・労働法 |
資格試験研究会 |
実務教育出版 |
\1,760 |
1997.03.05 |
|
4641031177 |
「行政規則の法理と実態」 |
大橋 洋一 |
有斐閣 |
\8,701 |
1997.03.05 |
|
4785704993 |
「判例便覧詐害行為取消権」 |
荒木 新五 |
商事法務研究会 |
\8,250 |
1997.03.05 |
|
4324019614 |
「図説文書事務入門」 |
ぎょうせい総合研究所 |
ぎょうせい |
\1,650 |
1997.03.05 |
|
465690001X |
「自治型の行政技術」 |
自治体学会 |
良書普及会 |
\2,970 |
1997.03.05 |
|
4905689295 |
「白書の白書 平成元年版」政府白書全33冊をこの一冊に |
木本書店編集部 |
木本書店 |
\3,204 |
1997.03.05 |
|
4891965746 |
「行政法の解説」 |
行政法教育指導研究会 |
一橋出版 |
\693 |
1997.03.05 |
|
4324018979 |
「地方行政契約実務ハンドブック 改訂」 |
渡部 孝司 |
ぎょうせい |
\3,300 |
1997.03.05 |
|
441700420X |
「不法行為法の基礎」 |
乾 昭三 |
青林書院 |
\2,860 |
1997.03.05 |
|
4417004048 |
「行政法の基礎 改訂」 |
杉村 敏正 |
青林書院 |
\3,190 |
1997.03.05 |
|
464102894X |
「自由裁量とその限界」 |
田村 悦一 |
有斐閣 |
\5,940 |
1997.03.05 |
|
4172411630 |
「総務庁年次報告書 昭和63年9月」 |
総務庁 |
大蔵省印刷局 |
\2,310 |
1997.03.05 |
|
4324000697 |
「みんなの情報公開へ」行政・マスコミ・企業の役割 |
前田 利郎 |
ぎょうせい |
\1,870 |
1997.03.05 |
|
4805806362 |
「同和行政」二十年の記録 |
総務庁長官官房地域改善対策室 |
中央法規出版 |
\6,820 |
1997.03.05 |
|
4656203505 |
「行政法講義 改訂4版」 |
柳瀬 良幹 |
良書普及会 |
\1,133 |
1997.03.05 |
|
4313130411 |
「外部委託・派遣労働者の活用実務」行政における 人事・財務管理上の留意点 |
公務員人事問題研究会 |
学陽書房 |
\2,420 |
1997.03.05 |
|
4171401003 |
「ODA政府開発援助の現状と課題」総務庁の第1次行政観察結果 |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
4761601396 |
「要説教育法規・行政 3訂版」 |
森 秀夫 |
学芸図書 |
\2,420 |
1997.03.05 |
|
4587534714 |
「行政書士こうすれば開業できる 改訂版」 |
田中 嗣久 |
法学書院 |
\1,518 |
1997.03.05 |
|
4761252723 |
「行政書士で確実に儲ける」年収1000万円以上も夢ではない 公務員OB、主婦に最適 |
佐久間 晋策 |
かんき出版 |
\1,265 |
1997.03.05 |
|
4172180639 |
「審議会総覧 昭和63年版」 |
総務庁 |
大蔵省印刷局 |
\3,080 |
1997.03.05 |
|
4417004900 |
「現代法律学講座 7 行政法2」 |
遠藤 博也 |
青林書院 |
\3,300 |
1997.03.05 |
|
4656204811 |
「地方行政論」 |
遠藤 文夫 |
良書普及会 |
\3,630 |
1997.03.05 |
|
4313230807 |
「自治体の法務と争訟」 |
関 哲夫 |
学陽書房 |
\2,153 |
1997.03.05 |
|
4641016593 |
「注解行政事件訴訟法」 |
園部 逸夫 |
有斐閣 |
\5,873 |
1997.03.05 |
|
4326498196 |
「司法審査制」 |
戸松 秀典 |
勁草書房 |
\2,497 |
1997.03.05 |
|
4385320799 |
「損害賠償から社会保障へ」人身被害の救済のために |
加藤 雅信 |
三省堂 |
\8,250 |
1997.03.05 |
|
4474048156 |
「生涯学習・社会教育行政必携 平成2年版」 |
生涯学習・社会教育行政研究会 |
第一法規出版 |
\3,850 |
1997.03.05 |
|
4535578028 |
「詐害行為取消権・否認権の研究」 |
飯原 一乘 |
日本評論社 |
\6,050 |
1997.03.05 |
|
4641031118 |
「行政法と特殊法の理論」 |
兼子 仁 |
有斐閣 |
\7,194 |
1997.03.05 |
|
4816309365 |
「保証人の頼み方断り方」人間関係をそこなわないために |
松田 節 |
ナツメ社 |
\1,320 |
1997.03.05 |
|
490042336X |
「国保が人を殺すとき」ルポタージュ・日本医療の岐路 これは行政の手による殺人事件だ |
西館 静夫 |
あけび書房 |
\1,813 |
1997.03.05 |
|
4324018189 |
「行政関係判例解説 昭和62年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\5,280 |
1997.03.05 |
|
4641031142 |
「行政法第一部講義案 下」1989年度夏学期 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\1,133 |
1997.03.05 |
|
4324016801 |
「年報行政研究 23」 |
日本行政学会 |
ぎょうせい |
\3,740 |
1997.03.05 |
|
4324017018 |
「指導主事の役割と実務 上」 |
金澤 孝 |
ぎょうせい |
\5,170 |
1997.03.05 |
|
465789210X |
「世界のオンブズマン構想」 |
D.C.ローワット |
早稲田大学出版部 |
\2,200 |
1997.03.05 |
|
447414855X |
「現代教育問題セミナー 5」 |
真野 宮雄 |
第一法規出版 |
\2,750 |
1997.03.05 |
|
4641031088 |
「行政過程とその統制」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\7,931 |
1997.03.05 |
|
4171646332 |
「行政機関等ガイドブック 関東地方 昭和63年版」管内行政機関等要覧 |
総務庁関東管区行政観察局 |
大蔵省印刷局 |
\9,130 |
1997.03.05 |
|
4324017859 |
「行政事件訴訟法要説」 |
島田 信次 |
ぎょうせい |
\3,300 |
1997.03.05 |
|
4535577951 |
「行政の民主的統制と行政法」 |
室井 力 |
日本評論社 |
\3,300 |
1997.03.05 |
|
4641031126 |
「演習行政法 新版」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4784895019 |
「行政書士試験のための行政書士の実務 増補改訂第15版」 |
行政書士制度研究会 |
週刊住宅新聞社 |
\2,464 |
1997.03.04 |
|
4784885013 |
「行政書士試験のための行政書士の実務 増補改訂版」 |
行政書士制度研究会 |
週刊住宅新聞社 |
\2,200 |
1997.03.04 |
|
4589014459 |
「行政訴訟と国家賠償」 |
白井 皓喜 |
法律文化社 |
\6,232 |
1997.03.04 |
|
4380892131 |
「官僚制支配の日常構造」善意による支配とは何か |
畠山 弘文 |
三一書房 |
\5,214 |
1997.03.04 |
|
4313521143 |
「要説不動産に関する行政法規 第14版」 |
日下 千章 |
学陽書房 |
\3,059 |
1997.03.04 |
|
433531065X |
「オンブズマン法」 |
園部 逸夫 |
弘文堂 |
\4,305 |
1997.03.04 |
|
4587311316 |
「行政法 改訂版」 |
田中舘 照橘 |
法学書院 |
\1,870 |
1997.03.04 |
|
4171911257 |
「国民健康保険事業の現状と問題点」国民健康保険事業の運営に関する行政監察結果からみて |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
464103110X |
「行政法第一部講義案 上」1989年度夏学期 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\1,133 |
1997.03.04 |
|
4313311092 |
「資料憲法行政法」 |
大谷 正義 |
学陽書房 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4641036675 |
「失火責任の法理と判例」 |
沢井 裕 |
有斐閣 |
\4,180 |
1997.03.04 |
|
4751961268 |
「これでいいのか税務行政」人権無視の強権的税務行政を告発する |
人権無視の強権的税務行政を告発する実行委 |
人権無視の強権的税務行政を告発 |
\990 |
1997.03.04 |
|
4313312102 |
「行政法要論 全訂第2版」 |
原田 尚彦 |
学陽書房 |
\3,172 |
1997.03.04 |
|
4061844318 |
「日本官僚白書」 |
佐高 信 |
講談社 |
\616 |
1997.03.04 |
|
464103107X |
「実定行政法」 |
遠藤 博也 |
有斐閣 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4172175058 |
「知っておきたい消費者行政」行政と事業者と消費者の責任 |
消費者問題研究会 |
大蔵省印刷局 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4313210423 |
「行政法の要点」 |
佐野 恒郎 |
学陽書房 |
\1,430 |
1997.03.04 |
|
4641065217 |
「財政再建の研究」歳出削減政策をめぐって |
宮島 洋 |
有斐閣 |
\3,630 |
1997.03.04 |
|
4893950029 |
「消費者運動と自治体行政」 |
正田 彬 |
法研出版 |
\2,640 |
1997.03.04 |
|
4324003351 |
「地方行政契約実務ハンドブック」 |
渡部 孝司 |
ぎょうせい |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4875551398 |
「おもしろ行政法雑学読本」 |
行政法雑学同好会 |
公人の友社 |
\1,760 |
1997.03.04 |
|
4324004668 |
「年報行政研究 20」 |
日本行政学会 |
ぎょうせい |
\2,860 |
1997.03.04 |
|
4656208817 |
「自治体行政学入門」 |
大森 彌 |
良書普及会 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4893840215 |
「情報公開制度論」地方行政における公開システム |
本田 弘 |
北樹出版 |
\2,860 |
1997.03.04 |
|
4324015783 |
「公務員行政の課題と展望」人事院創立四十周年記念論文集 |
人事院 |
ぎょうせい |
\4,290 |
1997.03.04 |
|
4819104675 |
「指名業者登録申請ガイド 1989」全国官公庁,特殊法人 |
官公庁登録ガイド企画委員会 |
日本工業新聞社出版局 |
\25,300 |
1997.03.04 |
|
4390112775 |
「日本の官僚」エリート集団の生態 |
竹内 直一 |
社会思想社 |
\528 |
1997.03.04 |
|
4900476323 |
「行政書士受験六法 ’89年版」 |
日本教育産業出版局 |
日本教育産業出版局 |
\2,090 |
1997.03.04 |
|
4335350902 |
「アメリカ行政法」 |
宇賀 克也 |
弘文堂 |
\4,400 |
1997.03.04 |
|
4324000336 |
「行政法概論 2」 |
綿貫 芳源 |
ぎょうせい |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4324004439 |
「行政OAシステムガイド」 |
地方自治情報センター |
ぎょうせい |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4171940117 |
「高年齢者雇用対策の現状と問題点」総務庁の行政観察結果からみて |
総務庁行政監察局 |
大蔵省印刷局 |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4171929059 |
「公務員のための行政指導論」 |
山内 一夫 |
大蔵省印刷局 |
\1,100 |
1997.03.04 |
|
4880370975 |
「自治体情報政策の展開 下」 |
横倉 節夫 |
自治体研究社 |
\2,266 |
1997.03.04 |
|
4788788446 |
「地方行政機構図 1989年版」都道府県・政令指定都市の組織と職員配置 |
地方行財政調査会 |
時事通信社 |
\6,380 |
1997.03.04 |
|
4752701804 |
「不法行為責任の研究」責任主体論を中心に |
神田 孝夫 |
一粒社 |
\5,060 |
1997.03.04 |
|
4641030677 |
「国家補償法」 |
阿部 泰隆 |
有斐閣 |
\4,079 |
1997.03.04 |
|
4641031010 |
「事実行為と行政訴訟」 |
高木 光 |
有斐閣 |
\7,480 |
1997.03.04 |
|
4829800372 |
「同和行政はいま」 |
杉之原 寿一 |
部落問題研究所 |
\680 |
1997.03.04 |
|
4641031002 |
「公務員・行政書士の憲法短答演習」 |
清水 睦 |
有斐閣 |
\2,640 |
1997.03.04 |
|
488470651X |
「アメリカ教育行政学研究序説」 |
中谷 彪 |
泰流社 |
\6,380 |
1997.03.04 |
|
4641036667 |
「日本不法行為法リスティトメント」 |
不法行為法研究会 |
有斐閣 |
\1,586 |
1997.03.04 |
|
4167356090 |
「新・日本の官僚」 |
田原 総一朗 |
文藝春秋 |
\528 |
1997.03.04 |
|
4905689260 |
「白書の白書 昭和63年版」 |
木本書店編集部 |
木本書店 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4324014094 |
「行政関係判例解説 昭和61年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\6,050 |
1997.03.04 |
|
4900103810 |
「行政改革」この上からの革命 |
吉田 震太郎 |
ありえす書房 |
\1,650 |
1997.03.04 |
|
4641030685 |
「国家責任法の分析」 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\9,900 |
1997.03.04 |
|
4587518018 |
「行政書士資格を取ろう 改訂版」 |
法学書院編集部 |
法学書院 |
\1,586 |
1997.03.04 |
|
4587031453 |
「行政法講義」 |
市原 昌三郎 |
法学書院 |
\3,080 |
1997.03.04 |
|
4795217076 |
「憲法と教育行政法」 |
田辺 勝二 |
バリエ社 |
\2,750 |
1997.03.04 |
|
4641036357 |
「計画担保責任論」 |
手島 孝 |
有斐閣 |
\6,232 |
1997.03.04 |
|
4876521395 |
「叢書教育学・講義 6」 |
近藤 正春 |
教育史料出版会 |
\1,980 |
1997.03.04 |
|
4385304505 |
「国家賠償法」 |
阿部 泰隆 |
三省堂 |
\5,280 |
1997.03.04 |
|
4474047419 |
「社会教育行政必携 昭和64年版」 |
社会教育行政研究会 |
第一法規出版 |
\3,520 |
1997.03.04 |
|
4816901914 |
「行政・行政法に関する27年間の雑誌文献目録 2」昭和23年−昭和49年 |
日外アソシエーツ |
日外アソシエーツ |
\7,480 |
1997.03.04 |
|
4816901906 |
「行政・行政法に関する27年間の雑誌文献目録 1」昭和23年−昭和49年 |
日外アソシエーツ |
日外アソシエーツ |
\8,690 |
1997.03.04 |