番号 |
標題・副題 (内容) |
著者・訳者等 |
説明 |
税込価格 |
刊行年 |
|
4623046494 |
「官僚制化とネットワーク社会」 |
舩橋 晴俊 |
ミネルヴァ書房 |
\3,850 |
2006 |
|
4817813172 |
「官公庁便覧 平成19年版」所在地・電話番号付 平成18年6月1日現在 |
日本加除出版編集部 |
日本加除出版 |
\4,180 |
2006 |
|
4780300282 |
「福祉のひろば 2006年8月号」 |
総合社会福祉研究所 |
大阪福祉事業財団 |
\550 |
2006 |
|
464111482X |
「別冊ジュリスト No.182」 |
小早川 光郎 |
有斐閣 |
\2,420 |
2006 |
|
4862230717 |
「政治家がアホやから役人やめた」小学校の漢字も読めないバカ大臣の下で働けるか! |
河辺 啓二 |
東京図書出版会 |
\1,320 |
2006 |
|
4834836223 |
「情報公開法の解説」 |
太田 雅幸 |
一橋出版 |
\792 |
2006 |
|
4313165622 |
「図解よくわかる行政不服申立てのしくみ 第2次改訂版」 |
金岡 昭 |
学陽書房 |
\2,970 |
2006 |
|
4324079455 |
「逐条解説行政手続法 18年改訂版」 |
行政管理研究センター |
ぎょうせい |
\1,980 |
2006 |
|
4877982922 |
「現場に神宿る」千日デパートビル火災/被災テナントの闘い |
中坊 公平 |
現代人文社 |
\1,650 |
2006 |
|
4842914009 |
「最新・ハイブリッド行政法 改訂版」 |
田村 泰俊 |
八千代出版 |
\4,180 |
2006 |
|
4641130078 |
「住民参加の法的課題」 |
田村 悦一 |
有斐閣 |
\5,500 |
2006 |
|
4535050368 |
「「司法改革」の総決算」憲法の理念に基づく真の司法改革をめざして |
民主主義科学者協会法律部会 |
日本評論社 |
\2,640 |
2006 |
|
4502597708 |
「こんなにおもしろい行政書士の仕事 第2版」 |
佐野 秀雄 |
中央経済社 |
\1,980 |
2006 |
|
4810706656 |
「わたしたちのまちとすまいに未来はあるか?」20世紀の住宅・宅地・都市問題研究者から、次世代の研究者・自治体行政マンへの置手 |
牛見 章 |
ドメス出版 |
\1,870 |
2006 |
|
4861862728 |
「初期オンブズマン論」 |
渡邊 榮文 |
ふくろう出版 |
\2,200 |
2006 |
|
4888560587 |
「ザ・ベストサムライ行政書士」これしかない!!バラ色ライセンス プロが教える開業How to! |
平櫛 恵美子 |
奈良新聞社 |
\1,650 |
2006 |
|
4048839527 |
「うちのネコが訴えられました!?」実録ネコ裁判 |
山田 タロウ |
角川書店 |
\1,430 |
2006 |
|
4641130094 |
「新・情報公開法の逐条解説 第3版」行政機関情報公開法・独立行政法人等情報公開法 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\2,640 |
2006 |
|
490568983X |
「白書の白書 2006年版」 |
木本書店編集部 |
木本書店 |
\4,180 |
2006 |
|
4589029197 |
「比較行政制度論 第2版」 |
土岐 寛 |
法律文化社 |
\3,080 |
2006 |
|
4417014078 |
「最新重要行政関係事件実務研究」 |
日本弁護士連合会行政訴訟センター |
青林書院 |
\4,840 |
2006 |
|
4641114811 |
「別冊ジュリスト No.181」 |
小早川 光郎 |
有斐閣 |
\2,420 |
2006 |
|
4535514941 |
「行政民間化の公共性分析」 |
三橋 良士明 |
日本評論社 |
\2,420 |
2006 |
|
4335312083 |
「職権訴訟参加の法理」 |
新山 一雄 |
弘文堂 |
\7,480 |
2006 |
|
4774127884 |
「図解行政書士という事務弁護士の時代」 |
立花 正人 |
技術評論社 |
\1,628 |
2006 |
|
4324079498 |
「年報行政研究 41」 |
日本行政学会 |
ぎょうせい |
\3,353 |
2006 |
|
4426517036 |
「今年こそ行政書士! 2006年版Vol.3 実力完成号」 |
三木 邦裕 |
自由国民社 |
\1,540 |
2006 |
|
487526240X |
「事例で考える行政判断 課長編 第2次改訂版」課長に求められる判断力AtoZ |
行政判断研究会 |
公職研 |
\1,980 |
2006 |
|
4324078149 |
「行政通則六法」市民・ビジネスマン・公務員のための 行政手続・情報公開・個人情報保護 |
行政管理研究センター |
ぎょうせい |
\4,400 |
2006 |
|
4335353669 |
「条解行政事件訴訟法 第3版」 |
南 博方 |
弘文堂 |
\14,300 |
2006 |
|
4535515301 |
「住民には法を創る権利がある」小田急高架訴訟大法廷の記録 |
小田急高架訴訟弁護団 |
日本評論社サービスセンター |
\3,630 |
2006 |
|
4641129916 |
「条文から学ぶ行政救済法」 |
高木 光 |
有斐閣 |
\2,750 |
2006 |
|
4641130019 |
「行政法 3 第3版」 |
塩野 宏 |
有斐閣 |
\2,640 |
2006 |
|
4641129940 |
「行政救済法講義 第3版」 |
芝池 義一 |
有斐閣 |
\2,750 |
2006 |
|
4589029480 |
「現代日本の行政と地方自治」 |
本田 弘 |
法律文化社 |
\3,080 |
2006 |
|
4750323276 |
「ネオリベ化する公共圏」壊滅する大学・市民社会からの自律 |
すが 秀実 |
明石書店 |
\1,650 |
2006 |
|
432407853X |
「情報公開制度改善のポイント」総務省・情報公開法制度運営検討会報告 |
行政管理研究センター |
ぎょうせい |
\5,238 |
2006 |
|
4130342312 |
「官庁セクショナリズム」 |
今村 都南雄 |
東京大学出版会 |
\2,860 |
2006 |
|
4324078971 |
「行政法総論」 |
小 剛(他)著 |
ぎょうせい |
\3,353 |
2006.04.10 |
|
4792332044 |
「行政の未来」片岡寛光先生古稀祝賀 |
寄本 勝美 |
成文堂 |
\11,000 |
2006.03.20 |
|
4532490049 |
「知らなかったでは許されない個人情報セキュリティ対策」 |
岡村 久道 |
日本経済新聞社出版局 |
\550 |
2006.04.20 |
|
4326502797 |
「入門財政・公共政策」政府の責任と限界 |
アリエ L.ヒルマン |
勁草書房 |
\5,170 |
2006 |
|
4813217761 |
「行政書士過去問ゼミナール 一般知識編 平成18年度版」新試験制度対応 |
TAC行政書士講座 |
TAC出版 |
\1,980 |
2006 |
|
442651715X |
「今年こそ行政書士! 2006年版 特別企画試験対策号」 |
三木 邦裕 |
自由国民社 |
\1,540 |
2006 |
|
4820117904 |
「行政・非営利組織のバランス・スコアカード」卓越した組織へのロードマップ |
ポール R.ニーヴン |
生産性出版 |
\4,180 |
2006 |
|
4782304145 |
「入門憲法・行政法」講義用テキスト |
恩地 紀代子 |
嵯峨野書院 |
\1,815 |
2006 |
|
4779300509 |
「新行政法 改訂版」 |
椎名 慎太郎 |
北樹出版 |
\2,640 |
2006 |
|
4324078963 |
「独立行政法人・国立大学法人の人材マネジメントの考え方」公務員法から労働法の世界へ |
兵頭 英治 |
ぎょうせい |
\2,934 |
2006 |
|
4887136668 |
「大学行政論 2」 |
川本 八郎 |
東信堂 |
\2,530 |
2006 |
|
4426343038 |
「はじめての行政法」法律をあなたの「お友達」の1人に |
尾崎 哲夫 |
自由国民社 |
\1,320 |
2006 |
|
432407884X |
「新しい教育行政」自立と共生の社会をめざして |
磯田 文雄 |
ぎょうせい |
\3,143 |
2006 |
|
4753925463 |
「私の行政書士試験合格作戦 2006年版」こうすればあなたも合格する・体験記集 |
エール出版社 |
エール出版社 |
\1,540 |
2006 |
|
4335353634 |
「要説行政訴訟」 |
橋本 博之 |
弘文堂 |
\2,090 |
2006 |
|
4426517028 |
「今年こそ行政書士! 2006年版Vol.2 実力養成号」 |
三木 邦裕 |
自由国民社 |
\1,540 |
2006 |
|
4779300215 |
「基礎行政学」 |
今村 都南雄 |
北樹出版 |
\2,860 |
2006 |
|
4324077657 |
「行政改革 新版」 |
田中 一昭 |
ぎょうせい |
\3,981 |
2006 |
|
4827108307 |
「裁判所法等を改正する法律の解説 改訂版」平成16年改正 |
阿部・井窪・片山法律事務所 |
発明協会 |
\1,100 |
2006 |
|
4641129959 |
「行政法概説 1」 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\3,520 |
2006 |
|
4641129851 |
「行政法概説 2」 |
宇賀 克也 |
有斐閣 |
\3,740 |
2006 |
|
4502260401 |
「独立行政法人会計基準の完全解説 第2版」 |
中央青山監査法人 |
中央経済社 |
\4,400 |
2006 |
|
4335302908 |
「ケースブック行政法 第2版増補版」 |
芝池 義一 |
弘文堂 |
\3,410 |
2006 |
|
4054030947 |
「官界地図 2007年版」日本の1府10省の全貌を完全図解! 初の国家公務員本格図鑑 |
日本経済研究プロジェクト |
学習研究社 |
\1,320 |
2006 |
|
4779300304 |
「自治体行政法入門」 |
兼子 仁 |
北樹出版 |
\2,640 |
2006 |
|
4492313605 |
「政策評価ミクロモデル」 |
金本 良嗣 |
東洋経済新報社 |
\4,400 |
2006 |
|
4405031770 |
「行政書士試験 改訂第3版」まるごと覚える ポイントレッスン |
河野 順一 |
新星出版社 |
\1,650 |
2005 |
|
4757603517 |
「三重県の行政システムはどう変化したか」三重県の行政システム改革(一九九五年〜二〇〇二年)の実証分析 |
吉村 裕之 |
和泉書院 |
\4,950 |
2006 |
|
4478783799 |
「行政書士に3カ月で合格できる本 新版」「じっくり型」なら9カ月、「一般型」なら6カ月で合格! テキストの選び方から試験 |
福澤 繁樹 |
ダイヤモンド社 |
\1,572 |
2006 |
|
4417014000 |
「改正行政事件訴訟法 補訂版」改正法の要点と逐条解説 |
宇賀 克也 |
青林書院 |
\2,530 |
2006 |
|
4820118234 |
「行政経営改革入門」経営品質の活用と地域経営 |
北川 正恭 |
生産性出版 |
\2,200 |
2006 |
|
442651701X |
「今年こそ行政書士! 2006年版Vol.1 スタート号」 |
三木 邦裕 |
自由国民社 |
\1,540 |
2006 |
|
475928012X |
「オール・ロマンス事件」差別行政の糾弾闘争 |
平野 一郎 |
部落解放研究所 |
\660 |
1988 |
|
488713651X |
「大学行政論 1」 |
川本 八郎 |
東信堂 |
\2,530 |
2006 |
|
464112986X |
「現代行政法 第2版」 |
櫻井 敬子 |
有斐閣 |
\2,750 |
2006 |
|
4284300210 |
「児童福祉基本法制 第19巻」 |
網野 武博 |
日本図書センター |
|
2006 |
|
490143134X |
「詳解 損失補償の理論と実務」 |
西埜 章 |
プログレス |
\4,180 |
2005.06.20 |
|
493915615X |
「運行管理者試験関係法令・通知集 4次改訂」 |
運行管理者試験センター編 |
法律情報出版 |
\5,500 |
2006.02.20 |
|
4877982892 |
「司法改革の実践と21世紀の弁護士の役割」2006(平成18)年度法友会政策要綱 |
東京弁護士会法友会 |
現代人文社 |
\3,190 |
2006 |
|
4877982388 |
「司法改革の到達点と課題」2005(平成17)年度法友会政策要綱 |
東京弁護士会法友会 |
現代人文社 |
\3,080 |
2004 |
|
4641134383 |
「責任法の多元的構造」不作為不法行為・危険責任をめぐって |
橋本 佳幸 |
有斐閣 |
\6,380 |
2006 |
|
4777103250 |
「「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿」 |
杉沢 志乃 |
ゴマブックス |
\1,100 |
2006 |
|
4782304307 |
「行政法基礎論」 |
南川 諦弘 |
嵯峨野書院 |
\2,750 |
2006 |
|
4324078386 |
「行政関係判例解説 平成16年」 |
行政判例研究会 |
ぎょうせい |
\6,809 |
2006 |
|
4324077517 |
「行政経営のための意思決定法」AHPを使った難問打開の新手法 |
木下 栄蔵 |
ぎょうせい |
\2,096 |
2006 |
|
4842913800 |
「改正行政事件訴訟法」解説と演習 |
浅沼 潤三郎 |
八千代出版 |
\1,257 |
2006 |
|
4417013993 |
「現代法律学講座 6」 |
藤田 宙靖 |
青林書院 |
\6,050 |
2005 |
|
4532403707 |
「うかる!行政書士ファーストステップ」平成18年度試験完全対応 |
伊藤塾 |
日本経済新聞社出版局 |
\1,540 |
2005 |
|
- |
「行政機構図 2006年版」 |
行政管理研究センター |
行政管理研究センター |
\2,724 |
2005 |
|
4878002336 |
「怒れ!1200万マンション住民」行政差別から生まれる法外な管理費 |
市河 政彦 |
新世紀出版 |
\1,320 |
2005 |
|
4792303966 |
「地方自治法と自治行政」 |
後藤 光男 |
成文堂 |
\2,970 |
2005 |
|
4784803793 |
「なる本行政書士 改訂第5版」 |
嶋崎 英昭 |
週刊住宅新聞社 |
\1,430 |
2005 |
|
4784803653 |
「なる本行政書士 改訂第4版」 |
嶋崎 英昭 |
週刊住宅新聞社 |
\1,430 |
2004 |
|
4784803491 |
「なる本行政書士 改訂第3版」 |
嶋崎 英昭 |
週刊住宅新聞社 |
\1,430 |
2002 |
|
4784803327 |
「なる本行政書士 改訂第2版」 |
嶋崎 英昭 |
週刊住宅新聞社 |
\1,430 |
2000 |
|
4784886478 |
「なる本行政書士」 |
嶋崎 英昭 |
週刊住宅新聞社 |
\1,430 |
1997 |
|
4324078165 |
「新・行政手続法」 |
青木 康 |
ぎょうせい |
\2,200 |
2005 |
|
4492211578 |
「霞ヶ関構造改革・プロジェクトK」 |
新しい霞ヶ関を創る若手の会 |
東洋経済新報社 |
\1,870 |
2005 |
|
4426517001 |
「今年こそ行政書士! 2006年版Vol.0 はじめの一歩号」 |
三木 邦裕 |
自由国民社 |
\1,320 |
2005 |
|
4788208407 |
「防災・危機管理六法 平成18年版」 |
災害対策制度研究会 |
新日本法規出版 |
\5,500 |
2005.10.14 |
|
4877600892 |
「大規模災害時の医薬品等供給マニュアル 第二次改訂版」 |
国政情報センター編 |
国政情報センター |
\2,200 |
2005.11.18 |
|
4313165118 |
「図解よくわかる行政法のしくみ 改訂版」 |
金子 武史 |
学陽書房 |
\1,980 |
2005 |